2016年2月18日木曜日

「豊かな」食卓

地域:アフリカ
国:マダガスカル
テーマ:食文化

どこの国の食卓でしょう?




そう思ったのはどうしてですか?

実は、これはマダガスカルの食卓です。
左下にご飯がもりもりに盛られていますね。

もしかしたら、みなさんにとって意外かもしれませんが、日本人よりもマダガスカルの人の方がお米を食べます。
(お米を食べる量の世界ランキングで日本は50位、マダガスカルは10位:2015年トリップアドバイザー調べ)

マダガスカルの気候は米栽培に適しているので、自国で作ったお米を食べています。



でも、天候の影響などで不作の年は住民は飢えの問題に直面するそうです。
日本で生活しているみなさんにとって食べ物の収穫量が生死に直結するかもしれないという状況を想像できますか?


※コメント
佃さんは、現地で生活をする中で「食べること=生きること」と強く実感したそうです。
日本とは違って屠殺の現場を見ることも多く、そのたびに命について考え、米の収穫量が落ち込み、実際に食べ物が手に入りにくくなったときなどには日本の食料廃棄(フードロスト)をしている状況がいかに特殊で、おかしいことかに頭を抱えたそうです。
マダガスカルは非常に貧しい国でしたが、少しのおかずとご飯で、楽しそうに食べる姿や、どんなに貧しくてもさらに貧しい人たちに食べ物を分け与える文化が根付いており、そのような様子を見るたびに、日本よりも「豊かな」マダガスカルの人たちを発見したといいます。
日本人にとって「豊かさ」とは何か。もう一度問い直す必要があるのかもしれません。

語り手/写真:佃麻美(つくだまみ)
活動時期・形態:2009-2011 ・青年海外協力隊(村落開発普及員)

聞き手:糀広大

0 件のコメント:

コメントを投稿